学べるブログ

学ぶこと探求することを大切にしています

渋沢栄一の経歴を調べてみた

 


渋沢栄一の経歴を調べてみた

 

大河ドラマで主人公の渋沢栄一は11の時代を生き抜きました

渋沢栄一天保から昭和までですね

91歳まで生きた渋沢栄一の経歴をまとめました

 

 Twitterにも気づいたときにつぶやきました。

 

 

 11の時代を生き抜いた渋沢栄一

awataka.hatenadiary.jp

 

 

11の時代を生き抜いた渋沢栄一

11の時代を生き抜いた渋沢栄一

 

 渋沢栄一の経歴は大きく分けて6つになります。

 

1840年~ 郷里にて(群馬県血洗島)


1861年~ 尊攘派志士から、一橋慶喜の家臣へ 

 ※大河ドラマは今ここです。(14回目「栄一と運命の主君」)
③1867年~ 幕臣となりヨーロッパへ 


④1869年~ 静岡藩民部省・大蔵省時代 


1873年~ 実業家時代 

 

⑥1909年~ 実業界引退後 

 

出典元:渋沢栄一 - Wikipedia

 

大河ドラマは今、14回目で「栄一と運命の主君」だから、
ちょうど「②1861年~ 尊攘派志士から、一橋慶喜の家臣へ」のところですね

 

 渋沢栄一について

ja.wikipedia.org

 

 経歴①1840年~ 郷里にて(群馬県血洗島)についての記事です

awataka.hatenadiary.jp

 

 渋沢栄一の名言「夢七訓」についての記事です

僕のブログの中で、一番アクセスが多いです!

awataka.hatenadiary.jp

 

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

感想

 渋沢栄一天保から昭和まで11の時代を生き抜きましたが、91歳の人生のうち20歳過ぎから最後の将軍の徳川慶喜につかえ、30歳過ぎからは実業家となります。
 今の大河ドラマ徳川慶喜につかえるところですが、経歴を調べると実業家になってからの経歴がすごく多いです。
 大河ドラマではどのように描かれるのか楽しみです。

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

僕が中学を卒業するまであと【684日】です。
ブログを卒業するまで!?あと【19記事】です。

 

awataka.hatenadiary.jp

   ↑iこの記事を書くときに、カウントダウンがあるとドキドキすることを感じました。僕にとって、何かカウントダウンすることって何かあるかなと考えました。

 そう、中学校の卒業です。

   

学生のみなさん、入学おめでとうございます!
入学したら、新たに何かにチャレンジしてみて下さい。
僕も中学校に入学してからブログを始めました。

 

あなただけのカリキュラムで徹底的に寄り添った指導を。


 

 

 

こどもの日と子供の日がある!?⇒中学生が調べてみた

どもの日と子供の日がある!?⇒中学生が調べてみた

 

GWになりました。先生に言われた通り!?、コロナ禍なので大人しくステイホームしています。今日はこどもの日なので、「こどもの日」を調べました。

先生:コロナ禍が続くけど、外出自粛をお願いしています。家にいても勉強することはできますね。

日本のこどもの日は5月5日ですが、世界では「子供の日」があり6月1日が多いことが分かりました。

 

 

こどもの日

こどもの日

 

日本の「こどもの日」は子供の幸福と母に感謝する日でもあるんですね

こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。

祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年7月20日祝日法の公布および即日施行により制定。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。

出典元:こどもの日 - Wikipedia

 

 

世界的には「子供の日」は6月1日が多いことが分かりました

子供の日(こどものひ、英: Children's Day)は、子どもの権利を尊重し、成長を祝うことなどを目的にした記念日。国際連合世界こどもの日をはじめ、多くの国・地域で祝日が制定されている。

1920年にトルコが4月23日を国家主権と子どもの日と制定、その後の1925年にジュネーブの子どもの福祉世界会議で、6月1日が国際子どもの日(International Children's Day)と制定された。1954年には国連総会により、11月20日世界こどもの日(Universal Children's Day)と制定された。

国により日付は異なるが、旧共産圏諸国を中心に、6月1日としている国が多い。学校が休校になったり、催事が行われたり、また子どもにプレゼントが贈られる習慣がある地域もある。

出典元:子供の日 - Wikipedia

 

  

 

感想

 ブログやTwitterをするようになってから、何気なく見ていたニュースに出てくる情報とかにもアンテナが張れるようになってきました。
 ブログも皆のためになる情報を発信することが良いと考えるようになっています。

 今回も元々は「こどもの日」の意味が気になったので、調べていたら、ひらがなの「こどもの日」ではなく漢字の「子供の日」もあることが分かりました。

「こども」だから「Children」でインターネットで検索したら「5月5日」ではない、「子供の日」が検索されたのがきっかけでした。勉強になりました。

 過去の記事には、中学生は大人なのか子供なのかを考えた記事もあります。

 

 中学生は身体がまだ大人ではないから、ワクチン接種ができません

awataka.hatenadiary.jp

 

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

僕が中学を卒業するまであと【695日】です。

 

awataka.hatenadiary.jp

   ↑この記事を書くときに、カウントダウンがあるとドキドキすることを感じました。僕にとって、何かカウントダウンすることって何かあるかなと考えました。

 そう、中学校の卒業です。

   

学生のみなさん、学校にはなれましたか?
5月に入り、学校生活も1カ月が経ちました。学校生活にも慣れたら新たに何かにチャレンジしてみて下さい。
僕も中学校に入学してからブログを始めました。

 

 中学生になって、できること、できないことがあります。

awataka.hatenadiary.jp

 

 

あなただけのカリキュラムで徹底的に寄り添った指導を。


 

 

 

メーデーって何だ!?メイデーじゃなく?⇒中学生が調べてみた

メーデーって何だ!?メイデーじゃなく?⇒中学生が調べてみた

 

GWになりました。先生に言われた通り!?、コロナ禍なので大人しくステイホームしています。TVのニュースで「メーデー」が気になりました。

先生:コロナ禍が続くけど、外出自粛をお願いしています。家にいても勉強することはできますね。

メーデーは5月1日ですが、5月は英語で「メイ」じゃなかったかな。調べました。

 

 

メーデー

メーデー

  

メーデー」とは本来五月祭を意味し、この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパの各地で催されてきた。この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習であったが、これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化し、今日の「労働者の日メーデーが誕生した。

労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日に合衆国カナダ職能労働組合連盟(後のアメリカ労働総同盟、AFL)が、シカゴを中心に8時間労働制要求(8-hour day movement)の統一ストライキを行ったのが起源。 1日12時間から14時間労働が当たり前だった当時、「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」を目標に行われた。


出典元:メーデー - Wikipedia
  

メーデーは働いている人が休んで皆でお祭りする日なんですね。昔は1日に12時間~14時間も働いていたことにびっくりしました

 

「メイ」デイではなく、「メー」デイと「メー」になっていることが気になったので、続けて調べました

 

 

May の発音記号

「May(5月)」の発音記号を調べてみたら、「April(4月)」から答えが見つかりました。

May(5月)とApril(4月)には、同じ発音記号があります [éi

4月:April [éiprəl]      
5月:May [méi] 

Q
「April fool」をカタカナで表記するのにどう書けばいいだろうか。
A
エープリルフール」と発音し、表記することを原則としています。
 

 

二重母音[ei]は原則として「ー」を用いて書くそうです。

 

 

 月に関して書いた他の記事です。

awataka.hatenadiary.jp

 

 

感想

 ブログやTwitterをするようになってから、何気なく見ていたニュースに出てくる情報とかにもアンテナが張れるようになってきました。
 ブログも皆のためになる情報を発信することが良いと考えるようになっています。

 今回も元々は「メーデー」の意味が気になったので、調べていたら「メイ」ではなく「メー」と書くことも気になり、中学校で習う発音記号を調べて答えまでたどり着けました。

 となりのトトロのメイ(草壁メイ)ちゃんの名前の由来は「英語で五月を表すMayから」来ていますが、「草壁メー」ちゃんになっちゃうのかなと思ったりもします。

 

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

僕が中学を卒業するまであと【698日】です。

 

awataka.hatenadiary.jp

   ↑この記事を書くときに、カウントダウンがあるとドキドキすることを感じました。僕にとって、何かカウントダウンすることって何かあるかなと考えました。

 そう、中学校の卒業です。

   

学生のみなさん、学校にはなれましたか?
5月に入り、学校生活も1カ月が経ちました。学校生活にも慣れたら新たに何かにチャレンジしてみて下さい。
僕も中学校に入学してからブログを始めました。

 

 中学生になって、できること、できないことがあります。

awataka.hatenadiary.jp

 

 

あなただけのカリキュラムで徹底的に寄り添った指導を。